受ける意味ある?と言われたけど、公文式で漢検10級受験。オススメ本は?

夏休みに公文式の教室で漢字検定10級を受けます。

公文の先生に勧められ、受験することにしました。

夫には、

「漢検10級って受ける意味ある !?」

と言われて(汗)、どうしようか悩みましたが、

10級なら、受験料1,500円で

公文式の教室で受けられるので楽かな?

と思い申込ました。

それに何事もやってみることも大事かな・・・と。

公文式では、CⅠ教材の小学3年生の国語を勉強中なので、

漢字検定も、小学2年生レベルの9級からスタートしてもいいのでは?

と思いましたが、

先生から、

「10級から受けていきましょう!」

と言われたので、

まずは、10級から受験することにしました。

公文式の教室の場合、申込み方法と受験日時は?

7月初旬、申込しました。

先生に「申込用紙」と「受験料」をお渡しするだけ。

今週、8月下旬に受験します。

一般的な漢字検定は、年3回

(6月・10月・2月 の日曜日)のようですが、

公文式の教室では、異なる時期に受験するようです。

夏休みに受験できるのもいいところかな?

と思っていたのですが

日時が、

平日 15:00~ 40分間

先生から、15分前に教室に来てね!

とのことです。

しまった平日・・・

普通の漢検なら日曜日だったのに。

お盆休み明け早々に、有休を取らなければ・・・。

勉強方法を公文の先生に聞いてみた。

先生に勉強方法を聞くと

過去問題をするだけでいいですよ~

とのことでした。

すすめられた本は、こちら。

サイズはA5版。

過去問題が13回分ついています。

検定問題の見本実物サイズもついていました。

ただ、13回分の過去問題をこなす時間がなく、

A5サイズは小学1年生の娘には小さくて、使いにくいように思いました。

そこで見つけたのが、こちらの問題集。

実物サイズの過去問題が5回分ついていました。

実物サイズなので、テストをイメージしやすそう。

価格もこちらの方が安いです。

漢検10級 実物大 過去問題

漢検10級 実物大 過去問題

実際にやってみると、

過去問題 1個目 ⇒ 121点

過去問題 2個目 ⇒ 126点

過去問題 3個目 ⇒ 135点

過去問題 4個目 ⇒ 145点

徐々に、上がってきました~(^-^;

150点満点 120点以上 が合格です。

公文式でも、模試をしてくれたそうですが、

2回とも、120点台だったらしく、

「しっかり復習しておいてください。」

とLINEメッセージが入っていました。

良かった、10級にしておいて。。。( ;∀;)

間違えた問題

一足 ⇒ 読めない

九つ ⇒ 「くつ」 って書いてた(゚∀゚)

草げん ⇒ 読めない

円い ⇒ 読めない

下りる ⇒ 読めない

ひとつ、ふたつ、など、漢数字の読み方が、よく出題されていました。

漢検10級 実物大 過去問題

書き順の問題

画数の数え間違いが多く、

最初は20問中 7問 間違えていました!

ゆっくり書き順を数えること、そして見直しするよう教えました。

間違えやすくて、毎回出題されているのが、

「入」 「人」 の書き順

「左」 「右」 の書き順

「車」 「年」などもよく出ています。

漢検10級 実物大 過去問題

「左」「右」の書き順は、私も覚えられません(*’▽’)

確かに、漢検10級を持っていても意味はないかも知れませんが、

公文式の勉強とは、また違った角度で、漢字の学習ができるのはいいと思います。

合格すれば、賞状も貰えるそうなので、学習の励みや自信になればいいかなと思います。

年長3月 公文式 国語BⅡ終了テスト もうすぐ、長女が国語BⅡ終了テストを受けるそうです。 私も子供も最近忙しくて、...
夏休みに受験した漢字検定10級。 無事、合格しました。 検定結果に過去の合格率が記載されていましたが、 ...
スポンサーリンク
スポンサーリンク




スポンサーリンク




スポンサーリンクと関連記事



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする