関西では有名な「奈良健康ランド」へ行ってきました。
初めてで、リサーチ不足もあり、沢山失敗してきました~。
11:30 くらいから並びましたが、やっとレストランに入れるという、ギリギリのところで、満席になり入れませんでした。
知らなかったのですが、
土日は12:00から、ランチバイキング中に、「吉本新喜劇」が見られるそうで、
「吉本新喜劇」が終わるまでほとんどの人が出てこないという事。
約1時間待ちです、と言われました。
ギリギリ入れなかったので余計に悔しい。
楽しそうな、新喜劇の声が外まで聞こえてくる・・・
しかも、施設内は、飲食持ち込み禁止のため、館内の飲食店を利用しなければいけません。
だけど、バイキングのレストラン以外は、焼き肉のお店、麺酒場という居酒屋のようなラーメン屋さんくらいしかありません。
そして、どちらも待ち時間がありました。
1時間待って、吉本新喜劇のないバイキングに行くより、焼き肉食べようということで、
館内の焼き肉屋さんに行きました。
こちらは、待ち時間 30分ほどで入れました。
ハラミステーキセット 1,480円
カルビ丼(肉2倍) 1,580円
バイキングよりは安くつきました。
美味しかったです。
ランチバイキングの値段は、
大人(中学生~) 1,980円
子供(小学生~) 880円
この値段で、吉本新喜劇を楽しめるのは、とってもお得だと思います。
次回は、ぜひこちらのバイキングに行きたいです。
(追記)「はしゃきっズ」に入るなら、そちらに子供のお子様ランチなどフードコーナーがありました。ただ、スペースが狭かったので、そちらも混んでいるかも知れません。
☆サンダル
プールに入るので、ビーチサンダルを持っていったけでど、必要なし。
プールサイドも、施設内も、みんな裸足で移動していました。
☆バスタオル
男女の脱衣所に入る前に、バスタオルを配っています。
男女同じ場所で配っています。
脱衣所や大浴場にバスタオルは置いていないので、
入口でバスタオルを貰い忘れると、裸で取りに行くことはできませんので注意が必要です。
プールでもこちらの、バスタオルが利用できますが、みんな同じオレンジのバスタオルで、どれが自分のバスタオルかわからなくなります。
気になる人は、バスタオルを入れる袋のようなものを用意したほうが良いかも知れません。
あと、大浴場とプールの脱衣所ロッカーは同じです。
最初に貰う、鍵がロッカーの鍵です。
そこに書かれた番号のロッカーを使用します。
ロッカーは1階と2階にあります。
ずっと1階を探していたら、2階にもロッカーがありました。
鍵にタグがついていて、精算やプールの入場などは全てそちらで行います。
鍵を渡されるだけで、特に説明がないので、不慣れな者には、ルールがわからず、最初は右往左往してしまいました。
館内は退場すると、再入場ができません。
車の中に、置いていた荷物を取りに行くこともできません。
車に忘れ物しないよう、館内に持ち込むものと、車に置いておく荷物をちゃんと分けておく必要があります。
また、館内のロッカーが、かなり細いので、荷物を持ち込みすぎると邪魔になります。
必要のない、サンダル3足分とバスタオルを持ち込んだため、かなり邪魔でした。
プールサイドに椅子がありますが、みんな荷物を置いて、場所取りするので、座る場所がありません。
とりあえず、木の下に、かばんだけ置きました。
プールの室内は、蒸し暑いです。
プールに入らない人は、中に入らない方が良いです。
健康ランドの館内には、座って休憩できるところがあるので、そちらにいた方が良いです。
プールの滑り台を子供たちが楽しみにしていたのですが、120cm以上の子しかダメでした。
親と一緒でもダメ。
結局、滑れませんでした。
滑り台は、ガラガラに空いていました~。
プールは思っていたより、大きくありません。
2時間くらい遊べば、十分な広さです。
プールで1日遊べる広さではないので、場所取りは必要ないかも知れません。
室内なので、日焼けの心配がないのが良かったです。
「水鉄砲」で遊べるイベントがあったのですが、整理券を配っていたらしくて出来ませんでした。
色んな形の、大きな水鉄砲で、遊んでいて楽しそうでした。
朝からプールにいたのに、いつどこで整理券配ってたんだろう・・・。
あまり詳しい掲示やアナウンスがないので、館内の人に、こちらからよく聞いた方が良いです。
子供たちが楽しみにしていた「バブルプール」
泡が大砲のようなところから飛び出してきて、泡まみれになるプールです。
こちらは、12:00~でした。
どうしても、泡のプールに入りたいということで、
このためだけに、ランチ後、また水着に着替えて、プールへ・・・。
「はしゃきっズ」という室内の子供の遊び場があります。
こちらの施設は、巨大な高低差6mの滑り台や、遊具も沢山あり、想像以上に面白かったです。
奈良健康ランドの入館料を払っていれば、
プラス540円で、何度でも再入場できます。
健康ランドと中でつながっています。
再入場できることを知らず、
「最後に遊んで帰ろうか?」
くらいのノリで入ったら、
「ここだけで、1日遊べるやん!」
ってくらいの内容でした。
(私は、プールよりおすすめです!)
もっと早く行けば良かった。
ランチの待ち時間をここで潰せば良かった。
と後悔です。
立ち寄るだけのつもりが、2時間がっつり遊びました。
小さいけどフードコーナーがあり、ドリンクは無料で、ロッカーもあり、充実しています。
健康ランド内のドリンクは何気に高かったので、ここなら無料でドリンク飲めたのに・・・
ここに、540円で入れるのは、かなりお得ですので、ぜひ利用してください。
「ボーネルンド」のおもちゃがある遊び場で、0歳~9歳まで遊べます。
3歳以上は、預かりもしてもらえるそうです。
少しだけ、子供を預けて温泉やマッサージで親もリフレッシュできます。
お値段も安いです。
1時間500円(税別)
延長30分毎に200円(税別)
結構、利用している人がいました。
今回、利用しませんでしたが、あまり温泉にゆっくり入れなかったので、
次回はこちらを利用して、温泉とマッサージで、親もリフレッシュさせてもらうのもいいかなと思います。
↓折り紙もらえました。
☆入館料やその他の館内の利用料は、すべて最後に精算になります。
ロッカーのカギについているICチップのようなもので、毎回精算しますので、館内でお金を持ち歩く必要は、ありません。
また、全員揃っての入場になり、先に誰かが入場手続きを済ませておくようなことは、出来ません。
なので、朝の入場口は混み合います。
☆退場のときも精算が終わって、退場用のレシートのQRコードをゲートにあてて退場します。
なので、退場時も混み合います。
大人2人と子供2人で、だいたい
16,000円 くらいかかりました。
1人 4,000円
今回はお盆料金で、入館料が500円アップでした。
お盆でなければ、1人3,500円
これは、かなりお得です。
1日十分楽しめて、料金としては大満足の内容です。
今回、リサーチ不足で、いっぱい失敗したけど、「プール・温泉・食事・室内遊具」と久々に子供たちと遊びまくって、とっても楽しかったです。
また、利用したいと思います。
↓宿泊もできます。評価も良さそうです。