
公文式の算数とそろばん両方習っています。いつまで続ける
公文式は就学前から、 そろばんは、長女は小2、次女は小1からはじめました。 そろばん 両方、習って感じたことは、 計算力をつけたけ...
公文式は就学前から、 そろばんは、長女は小2、次女は小1からはじめました。 そろばん 両方、習って感じたことは、 計算力をつけたけ...
次女が小学生になり、正社員に復帰しました。 復帰にあたり悩んだのが、子供たちの放課後の過ごし方です。 児童会 児童会は19時...
コロナやインフルエンザの流行で、冬は自宅で過ごすことが多くなるのでしょうか? 少しでも自宅で快適に過ごしたいと思い、先日の楽天...
公文の英語がむずかしくなってきた・・・ 小3の娘。 保育園から続けていた公文式の英語を一旦、やめることにしました。 コロナ...
先週から学童保育がお休みになり、テレワークになりました。 こどもたちの時間潰しになるように1日1冊のペースで本を買っています。...
先日、テレビを購入しました。 我が家もテレビでYouTubeが見れるようになりました。 子どもたちには、YouT...
「絶対に残業しない人の時短ワザ」とうい本を読みました。 仕事だけでなく子育てなどにも役に立つ内容で面白かったです! この本を読ん...
先日、夫が出張のため親子3人でガストに行ってきました。 ガストは、おこさまメニューがとってもお得です。 ガストの...
2019年12月号から3月号までの4カ月間、サンキュ!のモニターに当たりました。 毎月、サンキュ!が届いてWEBでアンケートに...