2019年12月号から3月号までの4カ月間、サンキュ!のモニターに当たりました。
毎月、サンキュ!が届いてWEBでアンケートに答えます。
早速、1月号のサンキュ!が届きました。
アンケートは30分~40分くらいと書いてあったけど、1時間くらいかかってしまった。
サンキュ!のほとんどのページについて、質問があります。
おかげで隅々まで読みました。
最初は張り切って、1つの質問に沢山書いていたけど、
このペースじゃ終わらないと感じ、興味のなかったページについては、1文で終わらせるようにしました。
次回からはもう少し早く回答できるようにしたいな。
1月号のサンキュは、年末年始特大号 で、別冊付録が2冊もついているお得な内容です。
こちらの「365日 15分おかず」
全90個のレシピがずらり。
料理が得意ではない私でも簡単にできそうなレシピが沢山載っていました。
料理のレパートリーが少なく、買い物のとき、出来れば3日分くらいの材料を買いたいけど、献立にいつも困る。
そんなとき、これを見れば、献立が決められ、必要な食材も一目でわかって時短になりそうです。
来年は料理のレパートリーを増やして、家事の時短ができればいいな。
「わたしの夢をかなえるノート2020」
「書く」ことで夢を実現させようというもの。
「ワクワクリスト」や「10分でできるTodoリスト」など。
手帳に予定は書くけど、こういうリストは書いたことがないので、来年の夢を書いてみようかなと思います。
急に時間が空いたとき、テレビを見て時間をつぶしたりしてしまったりするけど、リストを書いておけば、すきま時間にやりたいことがすぐにできそう。
大きな夢は難しいので、実現可能な小さな夢や、やりたいことを思いついたら書いていこうと思います。
実行できたら、達成感も味わえそうですね。
目標や反省、やってみたいことが見つかる。
別冊のことを先に書いてしまいましたが、本体?の方も、ためになる情報が沢山ありました。
「2割捨て」の記事を読んで、年末までに床に物を置かないことを目標に断捨離しようと思ったり、お金の話では、損する人の行動に当てはまる項目が多くて反省したり。。。
「家で白髪をなんとかする」の記事で紹介されていた、ヘアマスカラが気になったので、試してみたいと思ったり。
サンキュ!を読んで、目標や反省、やってみたいことが見つかりました。
サンキュ!に限らず、色んな雑誌や本を読んで、新しい発見が見つかると嬉しいですね。