先日、小学生のお子さんがいるお宅へ伺うことがあり、驚きました。
広いお家でしたが、リビングに「テレビ」がありませんでした。
「テレビ」はリビング横の別の小部屋にあり、テレビとリクライニング式の椅子が置いてありました。
テレビは「鑑賞するもの」として専用の部屋に置かれているのかも知れません。
そして、「テレビ」のかわりに沢山の「本」がありました。小学生のお子さんは、リビングのソファーで本を読んでいました。
我が家では、朝から「テレビ」をつけ、食事のときも「テレビ」がついていることがあり完全にテレビっ子です。。。
狭い家なのに、隣の夫の部屋にも「テレビ」があり、子供が「同じテレビがついてるー」なんて事も…。
意識の高い方のお宅訪問のおかげで良い刺激をいただきました!
我が家もせめて、テレビは「観たい番組」と「時間」を決めてみるように心がけたいと思います。
スポンサーリンク