夏休みのチャレンジが届きました。
宝箱に入って届きました。
子供たちのテンションが上がります。
盛りだくさん!色々入っています。
収納BOXがついてました。
夏休み前に、学校からお道具箱やピアニカを持って帰ってきたので、お部屋は物がいっぱい。
これなら、コンパクトに収納できて助かります。
ドリルも沢山ついていました。
国語は、公文式の問題と似ている部分もあり、スラスラと問いていました。
だけど、
算数の思考力の問題でつまずきました!
やっぱり…
娘がフリーズしてしまった問題です。
問題の意味がわからないと…
確かに、こういう問題は私も苦手です。
順序良く考える練習なのだそうです。
このような問題は、プログラミングにもつながりそう。
2020年からプログラミングも必修化になるようですし、
社会に出たとき、こういう論理的な思考が必要になると思います。
娘は、ひらめきのある天才肌ではなく、努力と根気と意地で頑張るタイプと思います。
1つずつ説明してクリアしていきたいと思います。
思考力の問題ばかりを集めたドリルでは、こんな問題もありました。
私が子供のころは、こんな問題なかったような・・・
「新学習指導要領」ではこのような、論理的思考力を養っていくそうです。
国語・算数どちらの能力も必要な問題です。
スポンサーリンク
氷の実験道具も入っていました。
子供たちが、毎日のように、早くやりたいと…。
実験1 ジュースを凍らせて、アイスを作ります。
子供たちが1番やりたかった実験です。
まずは、氷に興味を持つことから始めます!
夜に冷やして、朝食べました。
実験2 ここから、本格的な実験です。
氷の指輪をつくって、氷の中に「あわ」があることを学びます。
ビーズは用意してなかったので、そのまま水を入れて凍らせました。
水の中には、目には見えない空気があって、急に凍ると氷の中に空気が閉じ込められ、
氷の「あわ」ができるそうです。
なるほど、私も勉強になりました。
実験3 カバーをつけて、ゆっくり凍らせて、透明な氷のレンズをつくります。
まだ実験していませんが、本当に透明な氷ができるのか楽しみです。
実験4 色のついた水を、ゆっくり凍らせて真ん中に色を集める実験です。
カバーをつけて凍らせると、外側からゆっくり凍って色が真ん中に集まるそうです。
色のお水を作って…
カバーをつけて凍らせます。
朝、実験結果を確認。
ちょっと、わかりづらいけど、青色が真ん中に集まっています。
実験成功です!
実験5 魔法の薬(薬品)を使って水を氷のようにキラキラさせる実験。
薬の結晶を作る実験です。これは、まだ実験できていませんが、
本のように、きれいな結晶が作れるのか、私も楽しみです。
実験には、親のために解説もついています。
娘が1番、欲しかった チャレンジ スタート ナビ!
女の子は、ピンクのようです。
メニューはこんな感じです。
長女は、時計の学習をしていました。
ひらがなを覚え始めた次女も夢中で、ひらがなの練習をしていました。
英語の学習もできます。
♩を、チャレンジスタートナビにタッチすると、英語が聞けます。
「ももたろう」のお話を読みながら、英語の勉強です。
次女も一緒にしました。
発音をマネするのが上手でビックリしました。
他にも、漢字ポスターやコンクールの応募、赤ペン先生の問題など、盛だくさんの内容でした。
これだけついて、
3,343円 はお得だったと思います。
(12ヵ月分一括払いなら月々2,705円)
通常は、最短2ヶ月の受講が必要ですが、
7/25(明日)まで、1ヶ月限定でお試し入会できるキャンペーン中です。
↓進研ゼミ公式サイトはコチラ
小学校の夏休みの宿題が、結構たくさん出たので、
「学童では小学校の宿題を優先してね」
と言ったら、
学童初日で、宿題のプリント30枚のうち、20枚を終わらせて帰ってきました。
お友達は、プリントの宿題が全部終わったそうです。すごい!
学童保育の環境に感謝です。
まだまだ、始まったばかりの夏休み。
子供たちが、有意義に過ごせたらいいなと思います。