もうすぐ、娘の7歳のお誕生日。
娘は、プレゼントは何にしようか悩んでいました。
普段おもちゃなど、あまり買ってあげていないので、お誕生日は、予算内なら何でも買ってあげようと思っていたのですが・・・
たまたまベネッセから届いた、DMのDVDを見て、
「チャレンジ・スタートナビ」
がどうしてもほしいと言い出しました。
だけど、確か進研ゼミは、
「最低2ヶ月は受講しないといけなかったはず。」
と思ってチラシを読んでみると、
なんと今だけ1カ月限定でお試しできるキャンペーン
をしているそうです。
しかも、夏休みおさらいセットの夏の特別号です。
国語・算数のおさらいや、科学実験、作文、英語まであるそう。
ただし、
申込の締め切りは、7/25(水)まで
そして8月号のみで、退会する場合は、
8/10までに電話
をする必要があるそうです。
「12か月分一括払い」で、月々 2,705円です。
「毎月支払い」の場合は、3,343円 です。
早いもので、今月で1学期も終わり、もうすぐ初めての夏休み。
夏休みになると、学童保育の生活がはじまります。
娘は朝の8時から夜6時まで、10時間を過ごします。
外は暑いので、部屋の中で過ごすことが多いのかな。
たぶん、退屈だろうなと思います。
学校の夏休みの宿題もあると思いますが、時間がたっぷりあるので、
夏休みにチャレンジをやってみるのもいいかな?と思いました。
学童に行きはじめた頃は、公文の宿題を持って行きましたが、全然やってきませんでした。(笑)
学童にある「かいけつゾロリ」の本を読んだり、パズルや塗り絵をしたいからと・・・
だけど、今はゾロリの本も読みつくし、室内のときは暇らしいです。
絵ばかり描いているようで、やたらと絵は上手になってます。
そして、みんな「うんこ漢字ドリル」などの、ドリルをもってきているので、公文の宿題を持って行くと、自ら言い出しました。(驚)
最近では、毎日、国語5枚・算数5枚 をして帰ってくるようになりました。
学童で学校の宿題と公文の宿題をして帰ってくるので、助かります。
娘の場合は、家で勉強すると妹が邪魔をしたり、誘惑が多くてなかなか集中できないので学童の方が頑張れるようです。
カラーで絵も沢山あるし、説明もわかりやすく書いてあるので、子供自身でも勉強できそうです。
やる気にさせてくれるシールもあるようで、楽しく勉強できそうです。
キャラクターの「コラショ」が挿し絵で、応援してくれます。
楽しみにし過ぎて、「コラショ」作ってました。
↓進研ゼミ公式サイトはコチラ
これまで勉強は、学校と公文に頼りっきりで、ドリルなどを購入したことがなかったので、どんなものが届くのか、とっても楽しみです。
学童で楽しく勉強できたらいいなと思います。